花・旅・人

karyonin.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

スポーツの秋、祭りの秋(2014.09.13 SAT.)

パンパパーン!‥‥ ポーンポポポーン! !
朝6時に合図の花火が鳴りました。
床の中で聞いた花火の音は2種類。今日は秋田市中で「秋の運動会」が催されるようです。

全国のあちこちから不安定な天候のもたらす被害が伝えられてきます。
秋田県でも場所によっては大雨洪水警報や雷雨に見舞われています。が、秋田市に限っては集中豪雨や長雨はなく、比較的に穏やかな秋晴れが続いております。
ラッキーです。

気持ちの良い青空です。近くにある小学校の運動会を覗いてみました。
昨夜の雨で心配されたグランドコンディションも問題ありません。
5年生女子の100m徒競争。↓

スポーツの秋、祭りの秋(2014.09.13 SAT.)_b0226219_19283326.jpg


スポーツの秋、祭りの秋(2014.09.13 SAT.)_b0226219_19312216.jpg
1、2年生の玉入れの様子です。赤組の孫娘も元気で頑張り、結果赤組が優勝したそうです。
よかったね。


ぐるりをマンションに囲まれた中通り小学校は、その昔武家屋敷があった場所にあり、創立120年の歴史のある小学校です。
校庭の側の土手で「日本たんぽぽ」を見かけたこともあります。
今では近くのマンションに住む子どもたちも多く通う、古くて新しい学校。
子どもの数は年々減ってゆきますが、街のど真ん中に土の校庭があり、子どもの声が聞こえる空間が存在するっていうのはホッとします。

スポーツの秋、祭りの秋(2014.09.13 SAT.)_b0226219_1936304.jpg
午後、大勢の美女軍団(?)がご来店です。

 
スポーツの秋、祭りの秋(2014.09.13 SAT.)_b0226219_1937051.jpg
サンバカーニバルに参加するメンバーが、昨年同様秋田の日本酒をお土産に買って下さいました。
ありがとうございます。


今夜は一夜限りのお祭り。川反通りを5丁目から3丁目までパレードする「川反にぎわいパレード」です。
勿論、サンバのリズムで踊る彼女たちが主役です。


スポーツの秋、祭りの秋(2014.09.13 SAT.)_b0226219_19383794.jpg


スポーツの秋、祭りの秋(2014.09.13 SAT.)_b0226219_1939813.jpg


スポーツの秋、祭りの秋(2014.09.13 SAT.)_b0226219_19394039.jpg


スポーツの秋、祭りの秋(2014.09.13 SAT.)_b0226219_19405553.jpg


スポーツの秋、祭りの秋(2014.09.13 SAT.)_b0226219_19414340.jpg




小刻みにリズムを刻む太鼓の音に、身体が自然に動き出してしまいそうです。
昼間会った誰がどの人なのか、わからないほどの変身ぶりはさすがセミプロ。
あ〜、楽しかった。

日中の最高気温が25℃を切り、朝夕は涼し~い!
酩酊徘徊するにはよい季節、そんな週末の川反通りの様子でした。
# by hanatabi-haruko | 2014-09-13 19:52 | 雑事

芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)

忙しく過ごしたこの夏、なんだか忘れ物をしているような気がしていました。
そうそう、思いだしました!
晴天の日曜日、高速道路を1時間ほど南に走り秋田県立近代美術館の「大原美術館」展に。 会期は確か9月15日までです。
有名な美術館の充実した収蔵品から、どんな作品が来ているのかしら?

ワクワクしながら中庭を歩き美術館へ。

芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13234662.jpg
獲物を狙う姿勢の鴉の彫刻。
花の中でなければ敬遠したくなるリアルさです。


芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13242972.jpg

↑ 一方、優しげな眼差しのキリンは大きな彫刻です。この他にも「マンモス」「秋田犬」など様々な彫刻を探して散策すれば楽しそうです。

会期の前期後期の入れ替えを含めて70点の絵画が展示されたようですが、購入できたポストカードの絵で気になったもののみご紹介しますと‥‥

芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13251749.jpg
萬 鉄五郎「雲のある自画像」


芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13262390.jpg
林 武 「梳る女」


芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_1327922.jpg
安井 曾太郎 「孫」


そして、児島 虎次郎 「里の水車」↓

芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13273812.jpg

この絵の3人がいったいどんな関係なのか? 気になり深読みしてみました。
(写真は何れもポストカード)


農繁期の昼休み。涼しい水車小屋で寛ぐ家族。
乳飲み子を抱き授乳を終えホッとしている二人は、間違いなく母子でしょう。
女性の貫禄から想像しますと、幼子は母親が40歳を過ぎてから生まれた末子かしら。
では、左のうら若き女性は誰なのでしょうか?
絵中央の母子になんとなく遠慮がちなポジションは、嫁いできて間もない10代のお嫁さんでしょうか?これから嫁ぎ先の生活や出産育児を体験しながら、この家の一員になっていくのでしょう。
大先輩でもあるお姑さんに対する遠慮と尊敬が入り交じった視線が、そんな風に感じさせます。
一昔前、女性の出産年齢は10代から40代までと長くて、お姑さんと長男のお嫁さんが同時に授乳する光景もありました。この半年後には左の女性は母親の顔になっているのかもしれませんね。
 

何時かは、岡山県倉敷市にある瀟洒な建物を有する「大原美術館」を訪ね、一帯の芸術的雰囲気も含めて楽しんでみたいものです。

帰り道、十文字の「道の駅」によって見ますと

芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13281116.jpg
もう「ミズの実」や


芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13284240.jpg
「新里芋」  今日は旧暦八月十五日、名月を眺めながら「里芋の煮物」でも戴きましょうか。


芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13291175.jpg
「ミニ巨峰」が並んでいました。


芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_1330597.jpg
瑞々しい「丸ナス」  季節の食べ物がいちだんと美味しく感ずる、よい季節ですね〜!


芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13303494.jpg
農家の庭先に咲いたのか秋の花、「ワレモコウ」「フジバカマ」「宿根アスター」の花束を買い求めました。


芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_1331914.jpg
帰宅しますと、東松島市のAさんから厚揚げ油揚げ「三角定規」が送られてきました。熱湯で油抜きして


芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13315644.jpg
フライパンで焼いた丸ナスと、たっぷりのだし汁で煮浸ししました。
これがたまらない美味しさなんです。
Aさん、御馳走さまでした。


芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_1332416.jpg
芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_13325313.jpg
15個目の「月下美人」も咲き、今が秋真っ直中です。



芸術の秋、食欲の秋到来(2014.09.08 MON.)_b0226219_213211.jpg
夜になって、十五夜の月が上空に登りました。


# by hanatabi-haruko | 2014-09-08 13:38 | 雑事

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10342087.jpg

夏の陽射しを求めて高速道路を南に。
青空には入道雲らしきものが‥‥期待が持てそうです。


日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_1034433.jpg
まず目指したのは「加茂水族館」です。
リニューアルしてから初めてです。

 
狭かったアシカショーの会場は広くなり超満員です。↓

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10343627.jpg

狭い通路をクネクネ曲がって、絵画を見るように丸枠の水槽に浮かぶクラゲを見ながら、人に押されて自動的に前に進んでいきます。

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_103550100.jpg


日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10362253.jpg


日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10373385.jpg


『まるで海の中にいるような気分に浸った』以前の様な感動はなかったけれど、ゆらゆら浮遊するクラゲに癒されながら足早に進み、大型の展示水槽を観て ↓

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10562756.jpg

外に出ました。(古くて狭くて入館者が少ない。それらを改善したつもりでしょうけれど、なんだか以前の水族館が懐かしいです。)

子どもたちは、入館者で混合っている館内でクラゲを見るよりも、側の岩場で遊ぶほうが楽しそうです。↓

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10392725.jpg

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10395238.jpg
そりゃそうですよね!海に入って間近に泳ぐ小魚を追ったり、砂に潜る小カニを掴まえるほうが面白いかもしれませんね。


気を取り直して次に向かったところは、「温海温泉」です。
ここも以前お正月に泊まりがけで来たことがあります。今回は共同浴場に入浴です。

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_1040031.jpg
入湯料たったの200円。源泉掛流しの熱〜い湯船に少し水を入れて、昼風呂を楽しみました。


日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10414231.jpg
相変わらず繁盛している地元の蕎麦屋さんに入り、冷やし中華を戴きました。


日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10412759.jpg
腹ごなしに静かな温泉街を散策しますと、「野葡萄」が色づきはじめています。


日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_1052649.jpg
秋田への帰り道、酒田の「山居倉庫」に寄りました。


お目当ては、夏の強い西日から倉庫を守る欅の木陰。木漏れ日の並木道をゆっくり歩きました↓

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10532638.jpg


穏やかな海に夏の名残り(?)の太陽がキラキラ輝き ↓

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_10533110.jpg


雲を冠った鳥海山の麓の田んぼの稲は、太陽に促されて黄金色に染まりつつありました。↓

日曜日、夏を探して‥(2014.09.01 MON.)_b0226219_1053826.jpg

八月を締めくくる良い日和でした。
# by hanatabi-haruko | 2014-09-01 10:57 |

この夏の思い出(2014.08.30 SAT.)

・孫たちが3人揃った竿燈まつり。↓

この夏の思い出(2014.08.30 SAT.)_b0226219_11224598.jpg

・ 月下美人の花が10個、1個、2個、1個とトータルで14個も咲いたこと。↓

この夏の思い出(2014.08.30 SAT.)_b0226219_11224337.jpg

・大曲の花火を皆で楽しんだこと。↓

この夏の思い出(2014.08.30 SAT.)_b0226219_11234113.jpg

・花火の翌日、何時もの「アルパこまくさ」でみんなでゆっくり<はばき抜き          
  >ができたこと。(眺めの良い露天風呂も,昼食に食べたそばと天婦羅の盛り合わせも最高でした!)

この夏の思い出(2014.08.30 SAT.)_b0226219_11245027.jpg

そして今日、大好物の「鮒ずし」が京都から届きました。今晩のお酒が楽しみです。↓

この夏の思い出(2014.08.30 SAT.)_b0226219_11245768.jpg

この夏の思い出(2014.08.30 SAT.)_b0226219_11243265.jpg
こちらは夏野菜に付けていただきましょう。
御馳走さまです。ありがとうございました。

 

・ 秋田のお酒を求めて来られた若いお客さん達とたくさん会話したこと。
・ 姪と甥(長兄の)に会えて、いろいろな話ができたこと。etc.

5月6月に<家業40年>を振り返えり、沢山の方々との出会いをブログに書きました。が、またまた多くの方達とお会いでき、刺激に満ちた八月でした。
心配だった夏の体力も持ちこたえて、我が家業は現在進行形。有り難い事です。

川から吹き抜ける風が、めっきり涼しくなりました。
もう少し夏を楽しみたい気分です。
# by hanatabi-haruko | 2014-08-30 11:32 |

第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)

23日(土曜日)夜は、大曲の全国花火競技会でした。
店を臨時休業して、県外からの花火ファンのお客様たちと午前中に現地入り。(ご迷惑おかけました)
前夜まで降った雨の影響が心配されましたが、当日朝から天候が回復し始め、花火が始まる頃には陽も射し風向きもよく、絶好の花火日和となりました。

7時05分、オープニングの「ナイヤガラ」が競技開始の合図です。

第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)_b0226219_1775112.jpg

第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)_b0226219_178331.jpg


第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)_b0226219_1783057.jpg


第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)_b0226219_1784041.jpg


第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)_b0226219_1793649.jpg


第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)_b0226219_17105692.jpg


第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)_b0226219_1711054.jpg


第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)_b0226219_17203574.jpg


桟敷席で、美味しいお弁当とお酒を飲みながら、カメラ撮影はほどほどにして花火を満喫いたしました。

第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)_b0226219_17123566.jpg

ぎりぎりで天気も間に合い(気象条件もあってか入場者数は少なめでした)、終わってみれば過去五本の指に入る良い花火でした。印象に残ったのはやはり<大会提供のヴォレロ>でした。ヴォレロの曲にのって連続的に打ち上げられる花火ショーに酔いしれました。

桟敷席の真上で展開される「花火ショー」を見あげながら、天上から見下ろしているだろう故人がひとり又一人と多くなってゆく寂しさも感じました。長兄とお別れをしたばかりの私は、短い北国の夏の終わりに繰り広げられる今年の花火が、壮大な送り火のように思えました。

当日の模様はBS放送でも実況されましたし、たぶんこれから何回かは再放送されると思いますのでご覧下さいませ。臨場感の有る無しは大きな違いですけれどね。


稲穂の頭が垂れてきて、既に色づき始めた田んぼも見かけました。8月の花火が過ぎると‥‥秋の訪れを感じます。↓

第88回大曲花火大会(2014.08.25 MON.)_b0226219_17221644.jpg

# by hanatabi-haruko | 2014-08-25 17:37 | 雑事