花・旅・人

karyonin.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

無名(2013.07.27 SAT.)

沢木耕太郎の著書「無名」を読みました。

ノンフィクション作家・沢木氏には興味がありましたし、病床にある夫の叔父さんが、沢木耕太郎を好んで読んでいると知り、次回のお見舞の時に、共通の話題になればと思ってのことでもありました。

 無名(2013.07.27 SAT.)_b0226219_15594558.jpg
梅雨が明けぬうちに、ムクゲの花が


無名(2013.07.27 SAT.)_b0226219_1601452.jpg
              咲き始めました。 



歴史上の有名人といえば、なにか特別な功(罪も?)績のあった為政者、科学者、技術者、芸術家たちのこと?
これらの人たちは、記録にものこり、その功績は語り継がれてゆきます。

一方、地球上に存在する99.99%の人たち圧倒的多数の私たちは、無名の人々と言えましょう。
私たち無名の普通人は、歴史上の記録に登場することも稀で、後世、気に留められることもほとんどありません。
まれには、凶悪な犯罪者が、不名誉な生きた証しを残す例もありますが。

極く普通の父親の人生を語った沢木氏の「無名」は、読み応えがありました。
特別な意気込みもなく、平凡な人生を送った父親でも、名の知れた作家である沢木が書いたノンフィクションであれば、それだけでどこか普通の人とは違うように思える。そんな気もします。
例えそうだとしても、誰一人としてこの世に同じ人生はあり得ません。
ひとり一人の人生を丁寧に振り返れば、それぞれが「唯一無二」の人生なのですから、誰の一生も<物語>であるに違いありません。

無名(2013.07.27 SAT.)_b0226219_1604846.jpg
「ゼニアオイ」はそろそろ終わりです。



無名=普通の人、一般人、庶民。

「無名の人」といえば、気になるテレビ番組があります。

2011年大震災以降ずっと、NHKテレビは、東北地方限定で毎週木曜日昼に、
被災者の声を伝える番組を続けています。
3月11日以降すっかり変わってしまった生活を、あの大震災がなければ、TVに出ることもなかったであろう無名の人たちが、語る。
NHKにしては珍しく、遣らせや編集なしで、マイクに向かって発する声を、ただひたすら拾うというものです。

宮城県、岩手県、青森県、そして福島県の被災された方達2000人ぶんが既に放映されたそうです。
取材対象者は約4000人だったとか。(内、放映拒否者が半分)
被災された方達の心のうちをほんの少し、覗かせてもらった気持ちになれます。
 

特に福島県の、「地震、津波、原発事故」を体験され、これまで生きて来た証しを一瞬にして全て失った方達の苦悩が、ひしひしと伝わってきます。

なかなか決まらない集団移転の話。全員の意見を考慮した上での集団移転は可能なのだろうか?
もともと過疎化が進行していた地域の復興は、何処まで遡ってされるのか?
危険だから、此処に住むのは諦めましょうと、強く促せないのだろうか?
汚染された地域から離れる決断は、充分な保証があってこそではないだろうか?
一番多いのは、家族が離ればなれに住むことを強いられて、辛いという声です。
聴視した後には、『まだまだ未解決のことだらけ』の印象が残ります。

無名(2013.07.27 SAT.)_b0226219_1612492.jpg
早くも「桔梗」や


無名(2013.07.27 SAT.)_b0226219_16149100.jpg
「女郎花」が咲き始めました。



この番組の担当者であるアナウンサーは、
「復興する最後の最後まで見届けたい」と話していました。
「無名」の人たちの存在が、いつの間にか、闇の中に葬り去らることがあってはならない。番組が続くことを願って、見守りたいと思っています。

無名(2013.07.27 SAT.)_b0226219_1622935.jpg


ところで、歴史上有名な人物のスキャンダラスな物語は、歴史をどの角度から見るか、視点によってはこうも違うものかと驚くことがあります。
その点、庶民の暮らしは、大方はストレートで解り易くて‥気楽でいいと心底思います。

平安末期に生まれた説話集「今昔物語」は、中世に逞しく生きた庶民を描いています。
ほぼ同時代に書かれた「源氏物語」が、宮廷人の雅の生活を描いたのとは対照的に、したたかに生きた庶民の、恐ろしくも小気味よい話が多くあります。
今昔物語の説話の中から、「羅生門」「鼻」を著した芥川龍之介は、
「うつくしい生々しさ」、「野蛮に輝いている」と評している。
う〜む! 言い得て妙!! さすが芥川龍之介です。


無名(2013.07.27 SAT.)_b0226219_163029.jpg
「今昔物語」‥購入はしてみたものの、私の手には負えず本棚の飾りになっている。実際には、杉本苑子さんの「今昔物語ふぁんたじあ」が、この物語の面白さを教えてくれました。


こんな時代ではありますが、無名だからこそ、誰に取り繕うこともなくものを言える。気ままな私です。
無名・普通の人である幸せって‥‥『ある』と、感じています。
by hanatabi-haruko | 2013-07-27 16:24 |