花・旅・人

karyonin.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

お墓参り(2011.08.18 THU.)

旧盆も終わりました。
昔は川反を流れる旭川でも『精霊流し』があったそうですが、今は川に物を流すことはできず、お盆のお供物は橋のたもとに集められ、風情のない話ですが、ゴミ収集車が全て回収してゆきます。
送り火が過ぎ、供物を置くゴザが片付けられますと、「あぁ、今年のお盆も終わったなぁ」と実感いたします。

この間、大震災で行方不明になられた家族の捜索を、お盆で一区切り付け、再スタートを誓う方たちが報道されていました。
できればお盆には、ご遺骨が収められたお墓をお参りし、故人の好物や花を手向けたかったと言うお気持ち、お察しして余りあります。

旅の中で、お墓参りをした話をご紹介いたします。
「誰それ没後◯◯年」などと銘打った音楽の旅では、「音楽家のお墓」の見学がコースに入っていることがあります。
音楽家と縁りのある地を訪ね、コンサートやオペラを観賞し、お墓もお参りすれば、フルコースということなのでしょうか。
いかにも日本人好みの企画と言えましょう。

映画「第3の男」の撮影でも知られるウィーンの中央墓地には、音楽家ヴェートーベンをはじめ、シューベルト、ヨハン・シュトラウスなどの墓があり、場所は特定できないものの、モーツァルトもねむっているといわれていますので、人気のスポットでもあります。
広大な敷地をもつ中央墓地の入口には、花屋さんが何軒かあります。
私はいつも真紅のバラを求め、幾つかのお墓に手向けます。

お墓参り(2011.08.18 THU.)_b0226219_11535931.jpg
ヴェートーベンのお墓

 
お墓参り(2011.08.18 THU.)_b0226219_11544162.jpg
                           ブラームスのお墓
                           


ザルツブルグ近郊の景勝地、ハルシュタッツ湖。
(私の旅は、冬に出かけることが多いので、寒そうな写真で失礼します)

お墓参り(2011.08.18 THU.)_b0226219_11521696.jpg

ザルツブルグのメインストリートで、若者達の路上ライブ
お墓参り(2011.08.18 THU.)_b0226219_1153770.jpg

花屋さんがないことも想定して、千羽鶴は無理でも、せめて十羽鶴を折って持っていくこともあります。

お墓参り(2011.08.18 THU.)_b0226219_12115298.jpg
「カラヤン生誕100年音楽の旅」では、大指揮者カラヤンの生まれ故郷ザルツブルグ郊外の墓地を訪ねました。十字架に緑色の折り鶴をお供えしました。


墓標はありませんが、辛いお参りもありました。

ドイツのベルリンを旅することが決まった時、珍しく家族からリクエストがありました。
夫からは「アウシュビッツ迄は行けないだろうけど、何処か収容所のあった所をたずねたら?」。
映画好きの息子からは、「行けたらマレーネ・デートリッヒのお墓に行ってみてヨ!」と。
ふたりとも好き勝手なことを言うなあと思いながらも、半日あった自由行動時間に、日本語のできる現地ガイドさんに、案内を頼みました。

お墓参り(2011.08.18 THU.)_b0226219_11562159.jpg
1989年に崩壊した「ベルリンの壁」の残骸。この近くに、ナチ党の司令部の一つがあったと聞きました。


ベルリン郊外にある国内政治犯が処刑されたという「ブレッツェンゼー収容所跡」は、訪ねる人も少なく、若い見学者が数人いただけでした。
さすがに興味本位で写真を撮るべきでは無いと思い、カメラは置いていきました。

この収容所は1933~45年までの間に、反ヒトラー抵抗運動に参加した市民が幽閉され、2000人以上が処刑された場所で、処刑室もそのまま残されていました。
冷たい鉄格子の薄暗い部屋。流した涙と血の匂いが未だ生々しく感じられて、身を硬くしてお参りしたのを覚えています。
『人間は歴史から多くを学べる筈だ』と書いた短冊を付けて、折鶴をそっと手向けました。

そう広くない庭には、ここであったことを全て見ていただろうニレの大木が木陰をつくっていました。
そして、あらゆる収容所の土が収められた大きな壺が置かれていて、歴史上あった残虐な行為を、忘れてはならないと語っているようでした。

世紀の大女優、マレーネ・デートリッヒのお墓も訪ねました。
祖国にあまり良い想い出がなかったと言われていますが、献花の絶えることの無い、ラブリーなお墓でした。(息子の名前で、折り鶴をお供えしました)

お墓参り(2011.08.18 THU.)_b0226219_11572426.jpg
ベルリン市の象徴、「熊」のぬいぐるみ。
愛らしい熊のオブジェなど、市内のあちらこちらで見かけました。


旅の企画案内書に「墓地」下車とあったら、出発前に「お参りするんですか?」と確かめるようにしています。
花屋さんがないこともありますので、それに代わるお供え物を用意して
お墓参りしたいからです。

例え直接ご縁のない人物のお墓でも、お墓は見物するものではなく、お参りするものと思いますから‥‥。
by hanatabi-haruko | 2011-08-18 12:01 |