花・旅・人

karyonin.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)

地元秋田で<国民文化祭>会期中ではありましたが、私たちは秋田の酒文化を
京都で楽しもうと出かけてまいりました。

11月18日(土)午前中の観光を済ませ、

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_1655859.jpg
ホテル近くの「イノダコーヒー店」で一息入れ、

 
向かった先は銀閣寺門前の「白沙村荘」さんです。
恒例の「京都ひやおろしの会」は今年で10回目になります。
今回は新築された美術館の第二展示場が会場となりました。

夕方5時過ぎ、展示場二階ベランダからの眺めです。
東山の大文字に夕陽が射して、紅葉が始まりかけています。本格的な紅葉は未だ先、12月初旬でしょうか。↓

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_16553493.jpg

美術館1階には橋本関雪氏の日本画が展示されています。
2階展示場は、美術品が三方の壁に展示できる広い空間です。↓

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_16561822.jpg

外国人アーティストの作品が飾られた贅沢な部屋。芒を除き、秋の七草の名前が付けられた六つのテーブルに、全員で62名の飲み手が揃いました。↓

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_1762699.jpg

今回の秋田酒は(敬称略アイウエオ順に)

天の戸‥純米大吟醸35、夏田冬蔵亀の尾、純吟美山錦ひやおろし、その他‥‥

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_165819100.jpg
今回が二度目の柿﨑社長さんは、京都にすっかり馴染んでおられました。

 
飛良泉‥純米大吟醸、大吟秋田酒こまち、山廃純米ひやおろし、その他‥‥

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_16585675.jpg
斉藤社長さんは去年の約束通り、ご夫妻でご参加くださいました。

 
まんさくの花‥25BY金賞受賞酒、24BY金賞受賞酒、梅まんさく、その他‥‥

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_16592548.jpg
秋田に来られる前は関西でご活躍だった社長さん。さすが貫禄がお有りです。

 
佐藤社長さんが「東京でよりも、京都で認められることが嬉しい。」とご挨拶され、乾杯の音頭をとってくださったことが印象に残りました。

席を立つ事もあり、お料理を全ては紹介できませんが、

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_170671.jpg
鹿肉のロースト、菊の葉菊の花添え(生)


京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_1703650.jpg
牛肉の炊いたもの、銀杏散らし


京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_1711348.jpg
里芋、なめこ、かにバラ身あんかけ。
鯖ずし、ひょうたんと紅染めかぶの香の物添え。


京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_1714193.jpg
デザートには梨、柿、榴散らし。


献立表がありませんでしたので、正式な料理名がわかりませんが、その他には

・ 突き出しに枝豆、焼き栗、くるみの白和え。
・ 鱒のお刺身、大根おろし敷き、イクラ散らし。
・ 叩き牛蒡、鱈の身鱈の子の煮付け。
・ 鮎のなれ鮨。
・ 漬物は長芋、ひょうたん、柴漬けなどでした。

宴に歌舞音曲はつきものです。中国楽器の二胡の演奏もありました。↓

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_1721912.jpg

広い会場をあちらこちら参加者が移動し、おしゃべりと笑い声が広がって和やかです。

京都で日本酒の会(2014.10.20 MON.)_b0226219_1725863.jpg
着物が似合う地元京都の女性のお酌、いいですね〜。


宴も酣、司会者の夫が挨拶をしました。
主催者の年齢を若返らせるべく、次代を担う候補者が紹介されてみんなの喝采を浴びました。

来年は一参加者、お客さんで京都に行けそうで‥‥楽しみです。
# by hanatabi-haruko | 2014-10-20 17:20 |

ストーブの季節(2014.10.15 WED.)


大型台風が足早に去り、朝晩と日中の温度差が10℃近くになりました。
気がつけば樹々の葉が色づき、空が高くなっています。
旭川の川岸の欅も紅葉し始めました。 ↓

ストーブの季節(2014.10.15 WED.)_b0226219_1620567.jpg

久しぶりに千秋公園入り口の「モネの池」を訪ねますと、こちらも秋色に染まり始めています。↓

ストーブの季節(2014.10.15 WED.)_b0226219_16212297.jpg


ストーブの季節(2014.10.15 WED.)_b0226219_16214810.jpg
「ホトトギス」が咲き


ストーブの季節(2014.10.15 WED.)_b0226219_16222855.jpg
秋紫陽花って言うのかな?
「ガクアジサイ」がワイン色に染まっています。


ストーブの季節(2014.10.15 WED.)_b0226219_1623130.jpg
白薔薇「ホワイトクリスマス」もこれが今年最後です。
せっかくですので、切り花にして間近で楽しみましょう。


10月も半ば、事務所でじっと座っていますと身体が冷えてきます。
寒くなり始めは殊に寒く感じます。
痩せ我慢は禁物、ストーブに火をつけました。

ストーブの季節(2014.10.15 WED.)_b0226219_16235063.jpg
早速お鍋をのせて、お芋やらお豆やら、じっくり火を通したいものを反射式ストーブに託します。
反射式ストーブ‥‥旧式であろうと重宝で手放せません。


秋田の今年の秋は恵まれていました。
台風の直撃もなく秋晴れの日も多かったように思います。
これから来る長い冬に備えて、もう少し秋の陽射しを浴びたいものです。
# by hanatabi-haruko | 2014-10-15 16:30 | 雑事

10月11日は「国際ガールズ・デー」でした(2014.10.13 MON.)

10月11日朝、何時ものように床の中でラジオを聞こうとスイッチを入れたのが午前5時ころ。
NHKラジオは<ラジオ深夜便>から<ラジオ朝一番>に切り替わり、「今日は何の日」のコーナーでした。
且つてどんな事があった日なのだろうか?
ちょっとした情報を得て、その事に思いを馳せて過ごす一日にするのも良いかなと耳を傾けますと‥‥「国際ガールズ・デー」とのことです。(2011年12月19日に制定されたというのですから歴史はまだ浅いです。) 

ご存知と思いますが、途上国では「女性」「子ども」の複合差別が存在しています。貧困による歪みの多くが一番弱い立場の女性や子どもに集中してしまうのです。
13歳で結婚、14歳で出産。恋はまだ知らない。そんな見出しを目にした事を思いだしました。
「国際レディース・デー」はありますが(3月8日)、それとは別に困難に立ち向かう 女の子を支援しようという日なのだそうです。

世界中に報道された辛い事例が、パキスタンのマララ・マスフザイさんです。
学びたい気持ちの強い彼女は、学校に通うことを止めなかった為にイスラム原理主義者の標的となり、酷い怪我をおわされました。
イスラム国家のなかには、女が学ぶことを良しとしない国もあり、未だにマララ・マスフザイさんは狙われ危険に晒されているというのですから、同世代の孫娘を持つ同性として、怒りを通り越して悲しいです。

そのマララ・マスフザイさんが、若干17才の若さでノーベル平和賞を受賞することが決まったと報道されたばかりでした。
(ノーベル平和賞の過去の受賞者リストをみて、受賞理由がよく解らないと感じた事があります。受賞理由が政治的であるという批判が以前からあったようですが‥‥今回も紛争中のインドとパキスタンからの受賞ということで、積極的な政治的意図があるのかもしれません。)

そんな大人社会の思惑とは別に、今回の彼女の受賞に多くの少女たちが勇気づけられたことと思います。
「国際ガールズ・デー」、「国際レディース・デー」。
そんな日をわざわざ設けなくてはならない‥‥それが世界の現状なんですね。

マララ・マスフザイさんの受賞を単純には喜べない「国際ガールズ・デー」が半日過ぎて‥‥‥

10月11日は「国際ガールズ・デー」でした(2014.10.13 MON.)_b0226219_1114750.jpg
お米とお芋と南瓜と


10月11日は「国際ガールズ・デー」でした(2014.10.13 MON.)_b0226219_11144221.jpg
ずっしり重い菊の花


この秋の収穫物が、お客様と一緒にやってきました。
失礼! Mさんが今年も丹誠こめた農作物を届けて下さいました。

10月11日は「国際ガールズ・デー」でした(2014.10.13 MON.)_b0226219_11151419.jpg
南瓜は食する前にお店のテーブルに鎮座ましまして、


10月11日は「国際ガールズ・デー」でした(2014.10.13 MON.)_b0226219_11154735.jpg
さつまいもは早速大学芋にして、後のふたつはどう食べようかとルンルンしておりましたら‥‥‥


タイミング良く、夕方発送荷物を持ってやってきた娘に見つけられて
「一本は私、一本は娘に送る。」と、配分が決まってしまいました。
我が家の女たちは皆「さつまいも」好きです。
あ〜良かった! とりあえず自分の分を確保しておいて。

10月11日は「国際ガールズ・デー」でした(2014.10.13 MON.)_b0226219_11161059.jpg
たっぷりお替わりありの菊の花は、鰤に添えて。


10月11日は「国際ガールズ・デー」でした(2014.10.13 MON.)_b0226219_11163787.jpg
和歌山は角長の「手づくり醤油」は重宝しています。
鰤は軽く塩して焼き、この「手づくり醤油」をかけておきますと、味がキッチリして美味しいんです。


なんだか実家から野菜が届いたような、遠慮のない嬉しさがこみ上げてきます。
そして、先ほどまでうつうつしていた気持ちが、温かいお届け物で救われたような気がしました。

単純だなあ〜! 女はやっぱりお芋でしょう !  炭水化物でしょう !
ほんとうに御馳走さまでした。 
トウサン、カアサン、オヨメサンに、どうぞ宜しくお伝えください。
# by hanatabi-haruko | 2014-10-13 11:23 |

<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)

大型台風18号が過ぎ去って一安心していたら、もっと大型の台風19号が日本列島を縦断しそうな予報が出されました。
エボラ出血熱がアフリカで深刻なこと、デング熱が身近で流行ったこと。

そして、未だに御岳山の火山爆発の行方不明者が発見されていない事などなど。
その他に人災を入れたら心配事は山ほど浮かびます。(イスラム国の活動(?)に志願する若者が日本国内に実在していること。最近めっきり報道が少なくなりましたが、福島第一原発の事故処理の目処が着いていない事。)
数え上げたら私たちは、随分危険な状態の中でその日その日を、よくぞ生き延びているものですね。クワバラクワバラ!

ところで今日の天気は?‥‥
夜に降った雨もあがり気温は20℃前後、秋田市は無風の青空、よい天気です。
何か気晴らしのできるところはないか?‥‥ということで、雄和にある<秋田国際ダリア園>に大振りの明るい花々を訪ねてみました。
遠くにたわわに実をつけた柿の木が見えます。↓

<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_1774725.jpg

<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_1714062.jpg
また干し柿造りの季節がやってきました。


天気がよい所為もあってか、今が盛りのダリアを愛でる人たちで賑わっています。↓

<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17174377.jpg

<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_1718517.jpg
ワンダローズ


<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17183330.jpg
シンデレラ


<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_1719242.jpg
小さな恋の物語


<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17195877.jpg
なんと 愛の芽生え に


<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17203036.jpg
移り気 なんて名前のダリアもあります。


<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17205512.jpg


<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17212981.jpg


<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17215923.jpg


クッキリした輪郭、はっきりした色の花は魅力的ですが、捉えどころのない色目も素敵です。

<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17223223.jpg


<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_1723358.jpg


<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17233180.jpg


<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_172437.jpg
ボリュウムはないけれど、コスモスみたいな変わり種のダリアもいいですね。


勿論球根の販売もしているこのダリア園。手入れをする作業員さんもいました。
<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17245579.jpg

アスター(白色と薄紫色の小さな花)の向こう、丘の上にあるレストハウスにも行ってみましょうか。 ↓

<秋田国際ダリア園>(2014.10.10 FRI.)_b0226219_17255343.jpg


よい気分転換になりました。
# by hanatabi-haruko | 2014-10-10 17:26 |

筋子は鮭の卵(2014.10.06 MON.)

千秋公園のお堀の蓮が蜂巣になりました。

筋子は鮭の卵(2014.10.06 MON.)_b0226219_16152585.jpg


その後、生筋子が何度か手に入り贅沢に食していますが‥‥ご存知「筋子」は雌の鮭から採取されるものです。
産卵のために生まれ故郷の川を遡上する鮭は、雌と雄がほぼ半々とすれば、一腹の筋子を手に入れるためには、頭からしっぽまで体長70センチほどの鮭を、最低でも2尾食べる覚悟が必要だと言えましょう。
(この時期の鮭の身は、残念ながらベストの美味しさとは言えません。)
そこで、生筋子一腹を戴いた時に、雄の鮭1尾も引き受けました。

とりあえず三枚におろして、
骨は軽く塩をし、⦿ 炙って出汁をとり豆腐を入れておつゆに。
身は‥‥⦿ 塩コショウしてソテー。(バター味が好きです)
    ⦿ 醤油と酒に漬けてから、油揚げと一緒に下味つけて混ぜご飯に。
    (上に醤油漬けの筋子をのせればベストです)
    ⦿ 酒粕と味噌を練って漬け込み、そのまま軽く焼く。
    ⦿ 塩をして冷凍しておけば、料理方法は後でゆっくり考えられます。

筋子は鮭の卵(2014.10.06 MON.)_b0226219_1616030.jpg
まず夕食は「鮭のアラのおつゆ」です。
醤油漬けの筋子は、贅沢にも「南魚沼産のこしひかり」の上にのせて。


その日から暫く、美味しく「鮭」を食べる献立を真剣に考えています。


< 筋子>を食するならば、鮭の身も美味しく頂く努力をする。
いいとこ取りだけでは「鮭」に失礼ですよね。

ところで、少し前まで酒粕は<粕漬け>に使用する以外は産業廃棄物扱い、いくらでも酒蔵さんから戴ける物でした。
ところが、酒粕の効用が明らかになり今では品薄で、<酒粕>はお金を出して買う物になりました。

酒も飲まずに<酒粕>ばかりを欲しがる人には正直むっとする‥‥似ている。その事に私、気がつきました。


筋子は鮭の卵(2014.10.06 MON.)_b0226219_16163711.jpg
シンプル イズ ベスト!
原材料は栗の実と砂糖のみ。「すや」の栗きんとんを戴きました。


筋子は鮭の卵(2014.10.06 MON.)_b0226219_1617653.jpg
熊谷守一氏の「しおり」も素敵です。



川反ベイブリッジの点灯式(10月2日)が賑々しく行われました。↓

筋子は鮭の卵(2014.10.06 MON.)_b0226219_16173626.jpg


筋子は鮭の卵(2014.10.06 MON.)_b0226219_16415254.jpg
以前この橋が脚光を浴びたのは、24年前の架け替え開通式の時でした。


竿燈まつりの期間中はさすがに人通りも多いけれど、普段は静かな橋です。
夜9時過ぎた頃、渡る人がいないきらびやかなこの橋をベランダから眺めるのはちょっと寂しい気もします。

川反橋のライトアップは午後5時から12時までです。どうぞ一度見にいらしてください。
午後12時イルミネーションが消え、と同時にすずらんの街灯が復活いたします。
# by hanatabi-haruko | 2014-10-06 16:39 | 雑事