花・旅・人

karyonin.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)

晴れが続いていますが、来週早々天気が崩れるとの予報です。
ならば満開には少し早いかもしれませんが、晴れの今日、行くしかありません。

「角館のお花見」、道路が混む前にと、毎年でかける時間がはやくなりますが、今年は5時半に出発です。
流石に往路は混んではいませんでしたが、角館の街中の駐車場には県外ナンバーの車が既に何台も停まっています。へぇ〜、皆さん一体何時に家を出られたのでしょうか? 
まだ午前6時半だというのに、満開の枝垂れ桜の武家屋敷通りに次々に人が入っていきます。

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_156231.jpg

万人がカメラマン。しかもどなたも一眼レフに望遠レンズやら広角レンズやらを用意して三脚を担いで、朝日を受ける「伝承館前の枝垂れ桜」を狙って場所取りです。

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_15755.jpg

車に邪魔されたり、人間同士も邪魔し邪魔されて、撮影もままなりません。
気の弱い(気短かな)私たちは足早にスルーして、桧木内川の堤に向かいます。

こちらは5分から7.8 分咲きで、花を眺めながら散歩する人が少しいるだけですし、まだ食べ物の屋台が営業していないので、桜の香しい匂いが漂います。

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_1573967.jpg

満開に今一歩。ですが、充分な美しさです。

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_158688.jpg


角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_1583068.jpg


角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_1585229.jpg


向こう岸へ橋を渡る時、桧木内川沿いに数キロも続く桜の並木が、圧巻です。

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_1593379.jpg

川のこちら側は住宅が建ち並ぶ土手伝いに、若い桜の木が元気に花を付けています。
こちらの若木の花越しに、対岸の古木の花と喧噪を眺める‥‥いいですね〜。できるなら、この場所にセカンドハウスを一軒持つ。宝くじに当たったら最初に叶えたい夢ですね。

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_1510071.jpg
黄水仙咲く道を先の橋まで歩きます。


角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_15102916.jpg


角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_1511091.jpg


角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_15114160.jpg


まだ時間は充分ありますので、「古城山」に登ってみることにしました。

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_15122188.jpg
コブシや


角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_15124799.jpg
木蓮の花に励まされて、急な木の階段を登りきりますと、


そこは角館の町が一望できる絶景ポイントでした。

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_15131618.jpg

春霞むパノラマを満喫して、その先の頂上に着きますと、

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_15135131.jpg

頂上の古城址中心には樹齢何百年になるのでしょうか?
大木がどっしり根を張り、枝を四方に延ばして、まるでこの地の主のようです。
夏には枝に濃い緑の葉を茂らせて、虫や、鳥や、人間が憩える木陰を用意してくれるのでしょう。そんな想像をしながら、そろそろ帰りの時間が気になって下山いたしました。

角館のお花見(2014.04.27 SUN.)_b0226219_15142492.jpg

復路、県外ナンバーの車と何台もすれ違いましたが、駐車場はもうどこも満車、武家屋敷通りは人の波かな? お疲れさまです。

例によって帰宅後は、何も無かったようにお店のシャッターを開けました。
最近は目覚めが早くなったと言えど、5時起きは少々きついです。
今日は日曜臨時営業です。 春うらら、店番をしながら船でも漕ぎましょう。
by hanatabi-haruko | 2014-04-28 15:22 |